パウリーニョが栃木に来ないわけ

タイトルだけ読んで「なんのこっちゃ」と思う方も多いと思いますが、

サッカーJ2リーグを中心に活躍しているブラジル人のパウリーニョ選手(※wikiだと3番目ぐらいの人です、パウリーニョはありがちな名前です)という方がいらっしゃいまして、2013年は栃木SCチームキャプテンも務めました。キャプテンというのはキャプテンですから「疲れても体調が悪くてもそぶりも見せない体力と精神力、鋭い戦術眼、そしてなにより折れないハートの持ち主、それらをチームメイトに伝えて意思統一と鼓舞を行う、それを年間通じて行う」そういう選手です。栃木SCは2013年の資金難から彼を有償移籍で手放して、2020年になってもチームには戻ってきません。

個人的に本人に聞いてみたことがあるのですが「栃木には遊びに行くよ」「選手として栃木に戻れるものなら戻りたい」(※口先だけかもしれないが分からない)と言ってたぐらいで、じゃあなぜ戻れないのかというのは、

 

戻りたい理由

・本人の意思

・サポーター(ファン)の意思

戻りたくない(戻らせたくない)理由

・クラブ側の大人の都合

 -年俸が高い

 -怪我が多くて年間を通じた戦力として考えにくいため、昇格を目指す栃木SCとしては勝ち点の取りこぼしはあまりに痛く、結論としては選手として扱いにくい

 -戦術理解度が低い(守備的な位置の選手なのに時々攻撃参加してしまうことがあり、結果として得点することもあるがチームとしては扱いにくい)

 -通訳の年俸が高い(ブラジル人1人のために通訳1人雇うのは、弱小クラブの栃木SCとしてはあまりにコスパが悪い…というか今年ブラジル人1人だっけ…)

 -意思疎通(特にピッチ上)を考えると流暢な日本語を話せない選手はあまり使いたくない

 -ブラジル人は複数人雇うと仲良くなり個々のモチベーションも上がるが単独では逆に孤独を感じモチベーションが下がる

・実のところ本人が戻りたくない

 

こんなところだろうか。

というのはあくまで「個人の憶測」であって、正確なところはもっと本人やクラブスタッフに質問して記事にしてくれる記者さんというかマスコミがいてくれると、選手やクラブへの理解度が上がって試合への関心も増して観客が増えて…ってなると思うのだけど、そうならない、そういう記者さんがいない(実際いるにはいるのだがそこまで深く切り込んでくれる方ではない)のは所詮「日本で二番人気のプロスポーツ」の「二部リーグ」で「上から数えると38位ぐらいのクラブ」だからなんだけど、ニッチな市場とはいえこういう需要を満たすことによる相乗効果はちゃんとあるだろうし、ストレートに言うと時給826円(※栃木県の最低賃金)よりは価値があるのではないかと思うのだけど。

なにより「そんなこと」にチャレンジする人はいないのだろうなあ。

チャレンジできる・チャレンジしたい人に限って「もっと儲かる商売があるのでやらない」もしくは「手持ち資金がないので無理」となってしまっているのではないかなあ。

大体の商売ってのはそういうものだけど、それにしても残念だなあ。

生きがい、やりがいというものを重視して生きると、ものすごく楽しいのだけど、それを失った時の落差もまた激しいので、あまり他人にお勧めできるものではないなあ、と実感したから言うのであります(何の話かは別の機会に)。